fc2ブログ

 

アートメイクとフェイシャル・エステでより美しく!人生をハッピーに!
 

 

 
先日、阿佐ヶ谷の人気の餃子店『豚八戒(ちょはっかい)』に行ってきました。
ここは、超人気でいつも満席。
店が狭いせいもありますが、行っても、なかなか入ることができません。
すぐに入れる確率30%くらいかな。
もちろん、並んで待てば、入れるとは思いますが・・・。

阿佐ヶ谷餃子店『豚八戒』の店構え

先日は、夜の10時頃だったからか、ちょうどタイミング良く入れて、ラッキーでした
その時、たまたま4席空いていたのですが、入ってすぐまたお客さん。
あっという間にまた満席に!

この日は、ビールと紹興酒をいただきながら、腸詰めをつまみ、
定番の羽根つき餃子とエビ餃子、そして、豆腐餃子、精進餃子をいただきました。
う~ん、ホント美味しい

阿佐ヶ谷餃子店『豚八戒』の豆腐餃子

お気に入りの豆腐餃子

阿佐ヶ谷餃子店『豚八戒』の精進餃子

出汁がきいてる精進餃子

阿佐ヶ谷餃子店『豚八戒』の店内

写真は店のご主人(日本人)です。
石垣島やハワイに住んでいたこともあるという・・・自由人ですね。
気さくで楽しい方です。
料理は美人の中国人のおかみさんが作ります。
お店は6年くらいになるそうです。

この店を知ったのは4年くらい前でしょうか。
「大様のブランチ」で紹介されていたのがきっかけでした。
初めてのときは一人で行ったのですが、女性一人でも割と入りやすいですね。
その時は、やはりたまたますぐ入れました。

餃子は5種類で、つまみも餃子もどれ食べてもとっても美味しいです♪
楽しく食べて飲めるお勧めのお店です




 
スポンサーサイト



テーマ * 美味しくて、オススメ! ジャンル * グルメ
TAG.list *  東京  阿佐ヶ谷  餃子 

 

 

 

 
アートメイクってどんな感じ?
「マリオン・ベル」のアートメイク施術ってどんな感じ?
ということで、アートメイクの施術例をご紹介します。

当サロンのアートメイクの施術の流れは以下のようになります。
また、初めてのご来店の場合は、カウンセリングを含め余裕を持って、
時間は約3時間を予定しております。
2回目以降は、やはり余裕をもって2時間ほどを予定しております。


////////////////////////////////////////////////////////

<T様 アートメイク1回目の施術例>

////////////////////////////////////////////////////////

※T様はアートメイクのベーシック・コース(全3回)をご利用いただきました。
 約3か月間の1か月に1回づつ、計3回の施術をお受けいただきます。

T様は、当サロンのお客様のM様にご紹介いただいた方です。

T様はスポーツ・クラブのインストラクターをされていて、
プールの監視員をされることもしばしば。
すると、せっかく描いたが消えてしまったりするのが悩みでいらしたとか。
また、うまく描けないのも悩みでいらしたとか。

ある時、T様は、そのスポーツクラブ・メンバーのM様の眉がとても綺麗だったので、
「すごく綺麗ですね!」と褒めたところ、
M様より「実は、アートメイクをしている」ことを聞いて、
「私もやりたい!」と・・・。
そこで、当サロン『マリオン・ベル』をご紹介いただいたのが、
今回、アートメイクをするきっかけでいらしたとか。


そのお話を聞いて、私もとっても嬉しかったですね♪
私の施したアートメイクによって、お客様が美しさを褒められる!!
アートメイク技術者として本当に光栄です!
そして、本当に喜んでいただいたお客様からお客様をご紹介いただけるのは、
本当に本当に嬉しいことです。

------------------------------------------

■施術前↓(正面)
RT_アートメイク眉_施術前

眉が手を加えてないナチュラルな状態に、
ご自分で少し眉を描いています。

綺麗なとても澄んだ目をしていらっしゃいます。


------------------------------------------

■アートメイク施術後(1回目)↓(正面)
RT_アートメイク眉_1回目

T様はとても表情筋が良く動く方で、ちょっとした表情で
眉が上がったり下がったりして、ちょっとした拍子に形が変わります。
そのため、デッサンするが割と難しいタイプの方でした。
でも、表情が豊かということは、とても素敵なことですね。
デッサン、ちょっとだけ苦労しましたが・・・

ということで、T様の元の眉は、優しい印象のカーブした形でしたが、
そのままではちょっとした表情の時に、眉尻が下がりすぎてしまいます。
そこで、もう少しストレートに近いゆるめのカーブの形で、
表情が変わっても形が変わりすぎないように、少し短めの長さの眉をご提案しました。

T様にお似合いになる、自然でキュートな眉に仕上がっています。
形よくクッキリしていますが、ナチュラルで、アートメイクをした感じがしません。


RT_アートメイク眉_1回目_斜め

斜めから見た感じです。

T様もナチュラルで綺麗な眉に、とても大満足でした。


------------------------------------------
1回目の施術から、約1か月後くらいに2回目のアートメイク施術をします。

■アートメイク施術前(2回目)↓(正面)
RT_眉アートメイク2回目_施術前

1回目が、かなりナチュラルな薄めの色で仕上げたため、
色がけっこう薄くなったように見えます。

■アートメイク施術後(2回目)↓(正面)
RT_眉アートメイク2回目

1回目の仕上がりをとても気に入っていただいたので、
同じ眉デザインで施術してます。
今回は2回目という事で、前回よりも少し濃い目にしたました。
眉が美しくくっきりしたので、目元をよりハッキリと見せ、
お顔もメリハリがきいて、より美しく見えます。


------------------------------------------
2回目の施術から、約1か月後くらいに3回目のアートメイク施術をします。

■アートメイク施術前(3回目)↓(正面)
RT_眉アートメイク3回目_施術前

2回目のアートメイクが、少し薄くはなりましたが、
かなり綺麗に色が入った状態です。


■アートメイク施術後(3回目)↓(正面)
RT_眉アートメイク3回目

少し薄くなった箇所に色を足しながら、全体の色と形を整えてゆきます。
今回は前回よりも茶系の色にしました。(写真では分かりにくいですね。。。)

最高にナチュラルでとても美しく仕上がりました。


<T様よりいただいた感想>

自分史上最高の眉毛です♪
鏡を見ると本当に嬉しくなります!
それにスポーツをして汗をかいたり、プールに入っても眉が消えないのが、すっごく楽です!!
サーフィンも良くするので、とっても便利で、本当にやって良かったです。」



-------------------------------------------------------------------
ご予約・お問い合わせは↓
-------------------------------------------------------------------
「マリオン・ベル」中野徒歩5分) tel:03-6314-6417(完全予約制)
所在地/ プライベートサロンですので、ご予約時に詳細をご案内いたします。
受付時間/ 10:00~20:00 (※日曜日 14:00~、月曜日 18:00まで)
営業時間/ 10:00~20:00
※トリートメント中で、電話に出られない時がございます。
 その時は留守番電話にメッセージをお残しいただければ、
 こちらからご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。

e-mail/ info@marionbelle.com 
※メールでのお問い合わせは常時承っております。
 ただし、返信がない場合は、こちらにメールが届いていない可能性がありますので、
 その時は、再度お電話にてお問合せいただけると幸いです。

『マリオン・ベル』ホームページはこちら⇒

是非、お気軽にお問合せください。 
TAG.list *  アートメイク    中野 

 

 

 

 
こんにちは!中野のプライベート・サロン『マリオン・ベル』です。

毎日、暑いですね~
今年の猛暑は本当にキツイ・・・
エアコンつけっぱなしで、ついに夏風邪をひいてしまいました。
重くはないので、すぐ治りそうなのが救いです。

さて、今日は『マリオン・ベル』のサロンの部屋の様子をご紹介します。
なかなか良い写真がなくて、今頃になってしまいました。

玄関入ってすぐ右手が、アートメイクフェイシャル・エステをする
施術室になってます。
↓↓↓↓↓
『マリオン・ベル』サロン室内様子


一番奥にカウンセリングを行い、施術終了後に美味しいお茶をいただきながら、
アフターカウンセリングを行う応接室になってます。

こちらのとっても座り心地が良くて、デザインも気に入っているソファで、
リラックスしながらのカウンセリング&ティータイムとなります。
↓↓↓↓↓
『マリオン・ベル』リビング

テーブルはずっと出番がなくて、仕舞い込んでいたイタリア製です。
きっとテーブルも喜んでいるでしょう♪
ソファは、お台場のインテリア・ショップで出会って、人目惚れした
日本製のイタリアン・デザインです。

ソファの座り心地、本当に最高に良いんです。
私自身とっても気に入っているスペースですので、
当サロンにお出での際は、是非背もたれにゆっくりと体を預けて、
この座り心地を味わってみてくださいね!


『マリオン・ベル』ホームページはこちら⇒ 

 

 

 

 
東京の中でもおしゃれな街、青山
そこに予約がなかなか取れない人気のイタリアン・レストラン
『ドン・チッチョ(Don Cicco)』
があります。
(青山学院大学の西門の近くです。)

イタリア料理はいろいろ個性的な郷土料理がありますが、
『ドン・チッチョ(Don Cicco)』は、シチリア料理が専門のトラットリアです。

美と健康のためには、やっぱり美味しいお食事!!
そして、素敵な場所に行くのも大切ですよね。
ということで・・・・
今回、運良く予約が取れたので、行ってみました。

『ドン・チッチョ』店内



ここで、シチリア ミニ知識
----------------------------
シチリア島は、地中海の島の中で最も大きく、四国くらいの面積。
「地中海の十字路」とも呼ばれ、数多くの民族(ギリシャ・ローマ・イスラム・
ノルマン・ドイツ・フランス・スペインなど)が植民・支配を重ね、キリスト教とイスラム教の文化が混じり合い特異な文化が築かれました。
もちろん、食べ物にもこの多様な民族の影響は大きく残されていて、典型的南イタリアの料理、地中海の海の幸はもとより、北ヨーロッパ、アラブ、アフリカの影響を受けた料理まで幅広くそろっています。

シチリア島は、四方を海に囲まれているため、新鮮で豊富な魚介類はシチリア料理の主役です。
そのなかでも、特に目を引くのが、マグロ!
他にもイワシやボッタルガ(からすみ)やアサリなどの魚貝類が豊富です。

料理は新鮮な魚貝や野菜をたっぷり使ったシンプルな調理法。これにシチリア独特の調味料が加わることもあります。
塩漬けや酢漬けのケイパー(白い花の咲く実)やオレガノや、魚の臭み消しのためにフィノッキというセロリに似た
甘い香りハーブがシチリア料理に良く使われています。
オリーブオイルは、オリーブの味、香りとも濃厚で、その上かすかにオレンジの香りがします。
シチリア半島西部のトラパニ県の塩田の塩も有名。
ドライトマトも有名で、シチリアの塩とシチリアの太陽から作られます。
"パン粉"を料理に良く使うこともシチリア料理の特徴。
ドルチェはイタリア本土のドルチェとは少し違いちょっとアラブ風。エキゾチックで個性的です。
----------------------------

で、今回、いただいたのは・・・

『ドン・チッチョ』サラダ
燻製サバとウイキョウのサラダ

『ドン・チッチョ』トリッパ
トリッパ

『ドン・チッチョ』パスタ
白エビとトマトのパスタ

『ドン・チッチョ』カポナータ
カポナータ(※トマトソースではない)

『ドン・チッチョ』子羊・豚・サルシッチャ
子羊と白金豚とサルシッチャ(ソーセージ)のグリル

『ドン・チッチョ』手長エビのグリル
手長エビのグリル

『ドン・チッチョ』デザート
デザート(ティラミス・ナッツ入りジェラート・チェリーのプリン)

※写真はサラダ、トリッパ、パスタ、お肉のグリルは取り分け後の1人前で、
 他のは 2人前の写真となっています。
 コースではなく、アラカルトでの注文です。

食中酒として、ワインは最初に白のグラス、
次に赤ワイン(葡萄はシラー)のグラス。
そして、ボトルでシチリアの赤ワイン『タンクレディ 2008』

『ドン・チッチョ』ワイン

最初のグラスの白ワインが美味しく、
グラスワインが美味しい店はとっても期待できます!
お料理はもう、どれもこれもとても美味しかったですね。
お店のスタッフの方のサーブもとても素晴らしく、
取り分けるのが面倒そうなお肉とかは、取り分けてくださるのが
とても良かったです。

赤ワイン『タンクレディ 2008』のボトルをテーブルまで運んできてくれた時に、
葡萄はネロ・ダーヴォラとカベルネソーヴィニヨンだと説明してくださり、
私が「『タンクレディ』って名前、聞いたことある。」と言ったら、
「映画『山猫』に出てます。」と言うので、
「見ました!?」と聞きますと、笑顔で「まだ、見てないです。」と。
こんな会話も楽しい!!

『山猫』は巨匠ビスコンティの映画で、私はだいぶ前に見たことがあるのですが、
内容はかなり忘れてしまっていたので、調べてみたら、
ガリバルディ軍に参加している公爵の甥の役のアラン・ドロンの役名が『タンクレディ』でした。

で、このシチリア赤ワイン『タンクレディ(Tancredi) 2008』が、
またとても美味しかったです。
とても香り豊かで、しっかりしたテイストですが重すぎず、なめらかな感じです。



ここで、赤ワイン『タンクレディ(Tancredi)』のミニ知識
--------------------------------------------
シチリアの地ブドウ、ネロ・ダーヴォラ70%、カベルネソーヴィニヨン30%の絶妙なブレンディングのワイン。
ネロ・ダーヴォラは、下手なカンティーナが作るとちょっとダレた感じのワインになりますが、きちんと作ると、本当に豊かな果実味のワインになります。
タンクレディは、さらにカベルネのタンニンによって、非常に骨格のしっかりしたワインに仕上がっています。かといってネロ・ダーヴォラの個性が殺されてはいず、むしろきちんと出ている。ブラックベリー系の豊かな果実味、カカオや甘草のニュアンス、その複雑さがすばらしい。
シチリアのネロダーヴォラは、世界的にいうと、あまり知られていないブドウかもしれませんが、実はすごくおいしいワインができる品種です。かつてボルドーのシャトーがが不作のとき、こっそりバルクで輸入して混ぜていたというほどです。当時は、まだ近代的なワイナリーがシチリアになかったため、このブドウの実力にふさわしいワインが地元では作られなかったのですが、最近はすごいいいワインが次々に出ていますね。
このタンクレディを作っているドンナフガータは、そんなシチリアのワイン業界を牽引しているカンティーナの一つです。
ドンナフガータは、イタリア語で「逃げた女」という意味。ナポレオンに追われたナポリ王妃の逸話からとられた名前だとか。エチケットにはその女性のアイコンが小さく入っています。
そのドンナフガータでもかなり上位にくるのがこのタンクレディです。チャンスがあったらぜひ飲んでみてください。
(※『日本ワイン血風録!』(ブログ)から引用)

『タンクレディ』の名前の由来は「セビリアの理髪師」を始めとする歌劇で有名なロッシーニ作のオペラ
タンクレディという名は主人公の名前でもありますが、レディの名前とは裏腹に主人公は男性。
シチリアを舞台とするこのオペラには、主人公の誤解は解けるが彼女の腕の中で死んでしまうという悲劇的なフェラーラ版、ハッピーエンドで終わるヴェネツィア版の二通りの台本があるようです。

赤身肉のグリル・ロースト料理。肉汁やワインを使ったソースの肉料理と相性が良いです。
またコクのあるブルーチーズやシェーブルチーズとも相性が良いです。
(※『ヨーロッパの厳選食材市場 カリテ』より引用)


ちなみに、某ワイン販売サイトで『タンクレディ(Tancredi) 2006』は、以下のように宣伝されていました。
2006年のビンテージは特に良いみたいですね。
----------------------------------------
『このワイン無くしてシチリアワインは語れません!!』
[ヴェロネッリ] 最高評価ランクの三つ星[トレステッレ]!!
パーカーも91点激賞!! 一流イタリアンの定番中の定番!!
世界中から注文殺到の『雄大なる風格と濃密な果実味』はまさに驚愕!!


調べているうちに面白くて、ついウンチクばかりになってしまいましたが、
こんな物語があるのが、またワインの楽しさですね。


そして、素晴らしいサービスをしてくれたイケメン君のお二人!

『ドン・チッチョ』スタッフ

すごく素敵な笑顔で、『ドン・チッチョ(Don Cicco)』が最高に素晴らしいレストランなのを
あますところなく語ってくれているようで・・・
もう、私があれこれ言う必要なしですね。

また、絶対行こう!!!


トラットリア・シチリアーナ『ドン・チッチョ(Don Cicco)』情報
-------------------------------------------------------
電話/ 03-3498-1828 (※予約は2週間前から受付)
住所/ 東京都渋谷区渋谷2-3-6
交通/JR「渋谷」駅東口より徒歩10分 (※渋谷駅から611m)
    地下鉄「表参道」駅B1出口より徒歩9分
営業時間/ 18:00~24:00 L.O / 翌1:00 CLOSE ※夜10時以降入店可
定休日/ 日曜日・祝の月曜日


※冒頭で予約が取りにくいと説明しましたが、
9時過ぎるとだんだん空いてくるので、
9時以降なら予約も取りやすいかと思います。


追記(8月15日): 実はお店に行く前に買ったグラスを 2つ忘れてきてしまったのですが、
家に帰ってから、『ドン・チッチョ』のスタッフさんから、その忘れ物のことで電話があり、
家に送っていただきました。
本当にありがとうございました!また、必ずきっと伺いますね!(*^▽^*)ノ 
テーマ * イタリアン ジャンル * グルメ
TAG.list *  東京  青山  イタリアン  ワイン 

 

 

 

 
今日は中野のワイン屋さん『ラ・ムーシュ』をご紹介!

ワインの中でも、とにかくブルゴーニュの品ぞろえが豊富!
ブルゴーニュ好きには、とっても嬉しいお店です。

中野のワイン店『ラ・ルーシュ』

さりげない店構えで、思わず通り過ぎてしまいそうですが・・・

中野のワイン店『ラ・ルーシュ』店内

見てください、左側の棚を!
これ、ほとんどブルゴーニュです!
同じ銘柄のビンテージ違いもたくさんあるので、
その年その年でのテイストやアロマの違いを楽しむことができますよ。
お値段もスタンダードで2,500円前後でとってもお値ごろです。
ユーロが下がったから、今はお値ごろですが、
またユーロは上がってきているので、もう少ししたら、
また値段は上がっていくだろうとのことでした。

で、今回はブルゴーニュを 2本買いました。

中野のワイン店『ラ・ルーシュ』のワイン

左側が香り豊かなタイプで、
右側がボディがしっかりしたタイプとのことでした。
どちらもお値ごろの2,500円前後です。

さらにドメーヌ詳細
------------------------------------
<左側>
Louis Fleurot ルイ・フルーロ
もともと樽職人だったルイ・フルーロさんが、1975年から徐々に畑を買い足し、1993年にニュイ・サン・ジョルジュ村に設立したドメーヌです。1998年に甥のドニ・バザール(写真)が継承。ぶどう栽培に精通する彼は、ファビエンヌ・ボニーの栽培の先生でもあります。
「完熟した健康なぶどうが、自然に美味しいワインになります。根を地中深くに伸ばすため、化学肥料や農薬の使用は極力抑えるべきですが、かといって完全無農薬が一概に良いかというと、それは疑問です。少なくともブルゴーニュでは、無農薬栽培されているぶどうにカビが生えているものが多く、ぶどうが可哀そうで可哀そうで・・・」。
そんなドニ・バザールが造るワインは、ぶどう本来の滋味旨味がしみじみと感じられ、笑うと目が線になる彼の笑顔のように、優しく、癒される味わいです。「ブシャール・ペール・エ・フィス」などの名門メゾンから、「オーレリアン・ヴェルデ」といった気鋭の新世代まで、バルクワイン購入のリクエストが引きも切らないのもよく分かります。
厳格なリュット・レゾネ栽培(殺虫剤は一切使用しない)。
醸造は除梗100%。天然酵母のみで発酵。無清澄でビン詰め。
販売はフランス国内レストランやショップや、ヨーロッパのワイン愛好家がほとんどです。
(※ヌーヴェル・セレクションより引用)

<右側>
Hudelot-Baillet ユドロ・バイエ
1981年の創業以降ずっとネゴシアンへの販売がほとんどだったこのドメーヌが、本格的に自社ビン詰めを開始したのは1998年。フランス空軍のメカニックだったドミニク・ル・グエンが娘婿としてドメーヌに参画してからです。醸造学校を修了した後、義父ベルナール・ユドロからワイン造りの実際を徹底的に仕込まれながら毎年試行錯誤を繰り返し、2004年に完全に独り立ちしました。
義父の代から10年以上リュット・レゾネ栽培を実践し続けている実質ビオの古樹だらけの畑、ル・グエン自身のセンスと強い意志、上達したワイン造りの腕がすべて一体となり、毎年、ヴィンテージの特徴の差を明らかに上回るペースでワインの品質を向上させてきましたが、2004年ヴィンテージ以降、彼のワインはひとつ突き抜けたように思われます。
いつもニコニコと笑顔を絶やさないドミニクですが、畑で彼と対峙する時、ゾッとするほど真剣な「ヴィニュロンの顔」が表れます。それは、畑仕事の重要性を示すものであることはもちろん、まだまだ改善することが山ほどあるという、己への厳しさの表れでもあります。
シャンボール・ミュジニー村。
実質ビオロジーの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培。
化学肥料、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切使用しない。
醸造は、除梗100%。天然酵母のみで発酵、澱引きはビン詰め前に1回のみ。
輸出70%、フランス国内30%(個人のワイン愛好家500人以上、「ル・グ・デ・ヴィーニュ」、「レピキュリアン」といったフランスの名門ワインショップ、パリやブルゴーニュ、南仏のレストラン(ニースの松嶋啓介シェフの店「ケイズ・パッション」にもオンリスト))
(※ヌーヴェル・セレクションより引用)
-------------------------------------------


もちろん他に、リッチな高級ワインも揃ってますし、
ブルゴーニュ以外にもいろいろありますので、
一度、覗いてみたら楽しいですよ! 
テーマ * ワイン ジャンル * グルメ
TAG.list *  中野  ワイン  ブルゴーニュ 

 

 

 

 
当サロンのオーガニック化粧品【イルチ】を使ったフェイシャルは、
速効 1トーンUPの透明感を実感できます!

フェイシャルの一番最後には整肌をするのですが、
その時に使用するのが、【イルチ】のストンクロップローションです!
オーガニック化粧品【イルチ】ストンクロップローション
ストンクロップローション(トナー・化粧水)
(敏感肌OKのオールスキンタイプ)

敏感肌でも使用できるアルコールフリーで、
保湿だけでなく、美白効果収れん効果があります。



フランスの「Les Nouvelles Esthetiques」spa award 2012★ベストコスメ賞を受賞している素晴らしい化粧水です!



*******************************
 さらに詳しく・・・
 ストンクロップの威力とは!?
 オーガニック美白は、中世ヨーロッパ時代から立証済み?
*******************************

ベンケイソウ科マンネングサ属セダム
ヨーロッパ・北アフリカに広く分布しており、北はノルウェイまで自生。

中世のヨーロッパでは、やけど、または、肌を白く保つ若返り美容の塗り薬として
貴族達の間で常用されていました。
ILCSI【イルチ】オーガニック化粧品の美白ケアラインではこの『ストンクロップ』が
大活躍しています。


////////////////////////////////////////////////////

フェイシャルを受けるのは美肌にとても効果がありますが、
さらに、毎日のケアはとっても大切です。
当サロンでは、当サロンのフェイシャルをお受けいただいたお客様に
自宅ケア用にこのストンクロップローション(5,400円・税込)を販売しています。
また、来店が難しい方にはサンプルをお送りしております。
まずはサンプルをお試しいただき、ご相談させていただきたいと思います。

※オーガニック化粧品【イルチ】は取扱い認定サロンでのみの販売になっており、
 一般店頭での販売はございません。

ご希望の方は、下記までご連絡ください。

--------------------------------------------------------------
お問い合わせ
--------------------------------------------------------------
「マリオン・ベル」(中野駅徒歩5分) tel:03-6314-6417
受付時間/ 10:00~20:00 (※日曜日 14:00~、月曜日 18:00まで)
営業時間/ 10:00~20:00
※トリートメント中で、電話に出られない時がございます。
 その時は留守番電話にメッセージをお残しいただければ、
 こちらからご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。

e-mail/ info@marionbelle.com
※メールでのお問い合わせは常時承っております。
 ただし、返信がない場合は、こちらにメールが届いていない可能性がありますので、
 その時は、再度お電話にてお問合せいただけると幸いです。

『マリオン・ベル』ホームページはこちら⇒


是非、お気軽にお問合せください。 

 

 

 

 
おはようございますo(*^▽^*)o

今日は、中野のセントラルパークのパン屋さん『ベルベ』で、
サンドイッチの朝食にしました♪

中野のパン屋さん『ベルベ』


アボガド・チキンサンドと山梨の洋ナシ100%ジュース!
イートイン・スペースが、店内に窓際カウンター席、
店の外側にテーブル&椅子が用意されています。

暑いので、店内にしよ~・・と。

持ち帰り用に、チーズ入りパンも買いました。
レジでお会計・・・すると、
コーヒー・サービスあります。」とのことで、
「じゃあ、お願いします♪」と、1杯いただくことに!
わ~、ラッキー!!パン買うとコーヒーつけてくれるんだ!!と大喜び♪

中野のパン屋さん『ベルベ』のサンドウィッチ


カウンターに座り、セントラルパークの緑を眺めながら、
楽しく朝ごはんしちゃいました♪
サンドウィッチ、美味し~
おかげで、一緒にいただこうと思っていた山形の洋ナシジュースは持ち帰ることに。

帰りしな、コーヒーサービスについて確認しておこうと、
見ると・・・
「400円以上のご購入で、コーヒー1杯サービス!
朝はモーニングサービスで 9:00までは、300円以上で1杯サービス!」

ということでした。

中野のパン屋さん『ベルベ』のサービスメニュー

時々、ここで朝ごはん、楽しいかもっ
 
テーマ * カフェ日記 ジャンル * 日記
TAG.list *  中野   

 

 

 

 
ごくごく最近、杉並区から中野区に引っ越してきたわけですが、
中野区に来て良かったな~・・・という話です。

中野に引っ越してきて、けっこう不満もあります。
スーパーが少ない。近くにクリーニング屋さんがいまだに見つからない・・・etc
前は杉並区高円寺だったので、生活がとってもとっても便利だったんです!
高円寺、超オススメです!

でも、今回は、「中野、へ~、こういうところ良いな!」という話。
中野に来て、まず違いを感じたのは、中野区報がちゃんとポストに入ってくるということ。
杉並では、私の知っている限り、駅か区役所に置いてあるだけでした。
積極的に見ようとしないと、情報ないです。
現在、中野区報はポストに入っているので、やっぱり見るんですね。
で、中野区ってこんなことしているんだ・・・と、何かしら知ることができます。

そして、今日、知りました!!!
中野区は、世界の平和を祈る、戦争の惨禍を二度と繰り返さない
という思いを持つ区
なんだと!
その思いから、中野区は昭和57(1982)年8月15日に「憲法擁護・非核都市の宣言」を行い、
さらに平成2(1990)年には「中野区における平和行政の基本に関する条例」を制定し、
平和に向けた取り組みを行ってきたということです。

「平和」「非核」!本当に心から願ってやみません。

こういうことをちゃんと考えている骨太な中野区!素晴らしいな!・・とちょっと感動でした。


以下、引用しますので、是非是非読んでください。

-----------------------------------------------------------
憲法擁護・非核都市の宣言

まちには こどもの笑顔がある
ひろばには 若者の歌がある
ここには 私たちのくらしがある
海を越えた かなたにも
同じ人間の くらしがある
いま 地球をおおう 核兵器は
あらゆる いのちの営みを
この しあわせを 奪い去る
私たちの憲法は
くらしを守り 自由を守り
恒久の平和を誓う
私たちは この憲法を大切にし
世界中の人びとと 手をつなぎ
核をもつ すべての国に
核兵器をすてよ と 訴える
この区民の声を
憲法擁護・非核宣言都市 中野区の
宣言とする

昭和57年8月15日 中野区
-----------------------------------------------------------


また、中野には、「平和の森公園」(かつて中野刑務所だった場所)という
公園があって、被爆地広島・長崎より寄贈された樹や平和資料展示室、
平和記念碑があるそうです。
(※中野区のイベント→ 平和企画展示「広島・長崎の原爆記録写真」

心なしか、区報の内容も区民にとても寄り添っている感じがします。
区役所の建物が古いのも好印象です。

いつもまでも日本が、世界に非核と平和を胸を張って訴えることができる国でありますように!
そのためにも今の平和憲法が改悪されませんように!
(改憲するということは、たぶん改悪のほうになるでしょう。)

戦争は地球上最悪の不幸です。
世界中の人が、平和について真剣に願い、平和な世界で生きていける世の中になりますように!
みんなが平和を追求する勇気を持てますように!
私も!


2013年8月6日 
テーマ * みんなに知ってもらいたい ジャンル * 日記
TAG.list *  中野  平和  非核 

 

 

 

 
アートメイクアイラインってどんな感じ?
「マリオン・ベル」のアートメイク施術ってどんな感じ?
ということで、アイラインアートメイクの施術例をご紹介します。

当サロンのアートメイクアイラインの施術の流れは以下のようになります。
施術時間は、初めてのご来店の場合は、カウンセリングを含め余裕を持って、
約3時間を予定しております。
2回目以降は、2時間ほどを予定しております。

----------------------------------------------------
アイラインアートメイク施術の流れ>

1. 丁寧なカウンセリング
※お客様の目の形、お顔とのバランスを拝見し、お客様のお好みを伺って、
 お客様のご希望に合った、アイラインの形、色、太さ等をご提案させていただきます。

2. アイラインを入れる目の際のクレンジング&消毒

3. アイラインを入れる目の際に痛み止めのクリームを塗布

4. アートメイク施術

5. お客様がアイラインの仕上がりをご確認
※ご希望により修正致します。

6. アイライン施術部分の冷却

7. 目を優しく洗浄

----------------------------------------------------


<M様 アイライン・アートメイク1回目の施術例>
M様は眉アートメイクのベーシック・コース(全3回)に引き続き、
 アイライン・アートメイクのベーシック・コース(全3回)をご利用いただきました。
 約3か月間の1か月に1回づつ、計3回の施術をお受けいただきます。

M様は、ずっと前にエステに行かれた時に、そのサロンの化粧品でひどく赤くカブレてしまい、
その時の恐怖心からお化粧ができなくなってしまったということでした。
でも、やはり綺麗にしたいとは思っていらっしゃって、
そんな時に、私がアートメイクをしていることはご存じなかったのですが、
私のメイクを褒めてくださり、ご質問いただいたのがきっかけで、
当サロンでアイラインのアートメイクをしていただくことになったのでした。


■アートメイク施術後(1回目)↓(正面)
※写真がご用意できませんでしたので、2回目の施術からご覧ください。


<M様 アイライン・アートメイク2回目の施術例>

■アートメイク施術後(2回目)↓(正面)
アイライン_KaMa_2回目

施術直後なので少し濃いですが、まつ毛のはえ際に綺麗にラインが入ったので、
まつげが濃くなったような見え方で、自然な感じの目力アップになり、
目元がはっきりとして、M様の形の良い目をいっそう美しく見せています。


<M様 アイライン・アートメイク3回目の施術例>
2回目の施術から約1ヶ月後にまた3回目の施術を行います。

■アートメイク施術前↓(正面)
アイライン_KaMa_3回目_0

2回目の施術から約1ヶ月ほど経ち、2回目に入れたアイラインが
少し薄くなっているのがわかります。
ベーシックコース全3回の、最後の3回目ですので、M様の最終的な
ご希望を良く伺い、3回目の施術をします。

------------------------------------------------------
■アートメイク施術後(3回目)↓(正面)
アイライン_KaMa_3回目_1

M様のご希望により、1回目、2回目よりも上側のアイラインを少し太くし、
目じり側にはハネを作り、少しお化粧した感が出るようにしました。
チャーミングな目が強調され、よりキュートに仕上がりました。

※アートメイク施術後↓(斜め)
アイライン_KaMa_3回目_斜め
大きな目がさらにはっきりと強調されることで、
お顔はキュッとしまって小顔に見え、華やかになります。


<M様よりいただいた感想>
「鏡を見る回数がとても増えました!
お化粧はできないけど、アイラインをとても入れたかったので、
しかもこんなに綺麗にラインが入り、とっても満足しています。
お化粧は相変わらずしていないのですが、
お化粧しているように見え、いつも綺麗でいられて、
アートメイクをして本当に良かったです♪」

<M様よりこんな感想も・・・>
「ただ、アイラインはやはり入れる時、痛いですね。
特に体調のせいか、3回目がとても痛かったです。。。
その時々で痛みの感じ方も違ったりするのですね。」

------------------------------------------------------

そうですね。アイラインのアートメイクはちょっと痛いのが難点です。
痛みの感じ方は、とても個人差があるのでなんとも難しいのですが、
人によってはほとんど痛くなかったり、すごく痛かったりとマチマチです。
生理中の方は、普段より少し痛みを感じやすいです。
すごく痛がる方には、施術をできるだけソフトにしたり、
痛み止めのジェルを多めに使用したり、施術をゆっくりにしたりして、
あまり痛くないように施術を工夫しています。

アートメイクのアイラインは、まつ毛の際に綺麗に細く入れることができるので、
まつ毛が濃くなったような自然で美しい目力アップ効果や、
少し太めに入れれば、目元が大きくはっきりとして、素顔でもいつでも綺麗な状態に!
涙や汗でにじんでパンダ目になることがないのも便利です。
また、M様のように化粧品にカブレのためにお化粧ができない方には、アートメイクはお勧めです!
※アレルギーによっては、アートメイクができない場合もございます。

-------------------------------------------------------------------
ご予約は↓
-------------------------------------------------------------------
「マリオン・ベル」中野駅徒歩5分) tel:03-6314-6417(完全予約制)
所在地/ プライベートサロンですので、ご予約時に詳細をご案内いたします。
受付時間/ 10:00~19:00 (※日曜日 14:00~、月曜日 18:00まで)
営業時間/ 10:00~20:00
※トリートメント中で、電話に出られない時がございます。
 その時は留守番電話にメッセージをお残しいただければ、
 こちらからご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。

e-mail/ info@marionbelle.com 
※メールでのお問い合わせは常時承っております。
 ただし、返信がない場合は、こちらにメールが届いていない可能性がありますので、
 その時は、再度お電話にてお問合せいただけると幸いです。

『マリオン・ベル』ホームページはこちら⇒

是非、お気軽にお問合せください。 
テーマ * メイク ジャンル * ファッション・ブランド

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2013 アートメイク&フェイシャル・エステ Marion Belle, all rights reserved.

マリオン・ベル

Author:マリオン・ベル
アートメイク&フェイシャル・エステサロン Marion Belle(マリオン・ベル)。(場所:東京都中野区中野、JR中央線or東京メトロ東西線 中野駅から徒歩5分)

アートメイクとフェイシャル・エステで、綺麗になりたい女性を応援したいプライベート・サロンです。

アートメイクは洗顔しても落ちないので、メイク時の美しいメイクを、素顔の時でもキープできます。素顔がいつでも綺麗!!ナチュラルな仕上がりがとても素敵です!!
メイクが上手く出来ない方、メイク直しが大変な方は、特に便利さにご満足いただけること請け合いです。

フェイシャル(オーガニック化粧品イルチを使用したオールハンド・トリートメント)は【イルチ】の高い美容効果と、オールハンドのトリートメントで、お肌を活性化!リンパを流して老廃物を排出!毛穴を引き締めて、リフトアップ!透明感を高めて、滑らかなお肌に導きます。小顔効果、アンチエイジング効果抜群です!

プライベートサロンならではの、お客様に合わせたオーダーメイドの施術を致します。きっとご満足いただけるよう頑張っています!

お気軽にお問い合わせください。

公式ホームページはこちら⇒
Facebookページはこちら⇒

サロン情報&メニュー (4)
アートメイク (40)
フェイシャル・エステ (6)
サロン雑記 (3)
キレイ♪ 美人♪ 可愛い♪ の秘密 (1)
アーユルヴェーダ (3)
美容と健康のための食事 (9)
食の安全について (1)
中野の街情報 (9)
東京の街情報 (6)
美しい言葉 (2)
日本がこんなに心配になるなんて! (1)
未分類 (2)
健康ライフ・サポート (2)

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR